毎週水曜21時は「武蔵大学放送会のよるほー!」
※ 毎月第4週は20時〜 よるほーミュージックファイル
ボランティアスタッフとしてFMひがしくるめに参加している、私たち武蔵大学放送会の有志による完全学生番組!!パーソナリティをはじめ、スタッフ全て学生でお届けしています。
私たちの活動紹介やオリジナルラジオドラマ、学生ならではの挑戦的な企画などなど、明朗快活・天真爛漫な夜のキャンパスにあなたをご招待!
〈現在の企画・コーナー〉
よるほーで現在行なっている企画と、メール募集しているコーナーたちです。
コーナーメールは 854@fm-higashikurume.com まで! スマホアプリ「FM++」からも送ることができます!
メールの件名か本文の最初に「武蔵大学放送会のよるほー!(コーナー名)」を書いて送ってください。
New!「北川コンビニ道場」
コンビニ店員として数多のお客さんを接客してきた凌が、リスナーの考える様々なお客さんを神客かどうか判断していきます。
例)
・お会計のときに「ありがとう」と言ってくれる。
・おにぎり、リップクリーム、蒸しパンと買う商品でしりとりをしている。
・雨の日に雑誌を立ち読みしてから店内をモップがけだけして何も買わずに帰っていく。
New!「大学生はこうあるべきだ!」
大学生である我々のあるべき姿を偏見で怒鳴るコーナー。「大学生は〇〇であるべきだ!〜だから!」みたいな形で送ってください。
例)
・大学生は野菜を食べるべきだ!きっとラーメンしか食べてないだろうからな!
・大学生はまだまだタピオカに飽きちゃダメだ!流行に乗じてオープンしたタピオカ屋が次々と閉まっていくのは見ていて辛いんだ!
・大学生はからあげ屋の金賞受賞に騙されるな!世の中の唐揚げ屋は漏れなく何かしらの金賞を取ってるんだよ!
New!「レクチャー東久留米」
世間知らず、物知らず、怖いもの知らずな大学生に東久留米の情報を教えてください。おすすめの飲食店などの基本的な情報からニッチなものまでなんでもオーケーです。ふつおたのような感じで気楽に送ってください。我々大学生が東久留米の森羅万象を知り尽くしたらコーナーは終了です。
(毎週)「選曲センスバトル」
毎週皆さんの投票で、エンディングに流す曲決定しています!
Twitterやメールでじょんじょんご参加ください!
(第4週)「よるほーミュージックファイル」
第4水曜20時からの放送では「よるほーミュージックファイル」をお届け!私たち学生の好きなアーティストにフォーカスし、その魅力を深掘りしていく1時間です!
その他、毎週様々な企画にチャレンジしています!!
〈Twitter〉
武蔵大学放送会(MBC)FMひがしくるめ部 @MBCradio2020
「#MBCよるほー」で番組の感想をツイートして、一緒に盛り上がりましょう!
〈よるほースタッフブログ〉
スタッフブログにて放送内容や放送時の様子を更新しています!
〈番組情報〉
毎週水曜日 21時~「武蔵大学放送会のよるほー!」(第4週 20時〜)



<武蔵大学放送会(MBC)とは>
私たち武蔵大学放送会(通称MBC)では、アナウンス部・制作部・技術部の三部に分かれ、昼放送や年数回の番組発表会、学内イベントの企画運営、映像・ラジオドラマ制作など、幅広い活動を行っています。
パーソナリティやイベントMC、原稿・映像制作、音響・照明演出など、自分の興味に合わせて色々なことを挑戦・経験できるのが私たちMBCの良さです!!